ITエンジニアの単価が高すぎるのはいかがなものかと思う

f:id:Ichiei:20190320013458j:image

 

ITエンジニアの単価が高すぎるのはいかがなものかと思う.

 


最近だとindeedが新卒に対して1,000万~1,500万払うとして話題になった.

 


正直、一つの企業が新卒に対していくら払おうと別によいのだが、業界全体として高すぎると思う.

 


なにを懸念しているかというと、

高いが故に新しいサービスや機能が実装できず、

古いレガシーなシステムも手がつけられず、

IT自体が十分に世の中に実装されないことだ.

 


起業がそうであるように、

社内でどれほど承認され評価されたとしてもマーケットに出してみないとわからない.

社内フローを通すために時間とお金を使い、いざ実装しようとしたらお金が足りないのでは本末転倒であると考える.

 


マクロで見た時に実装数が減ることが、いかがだと思うひとつの原因である.

 


また、これとは別の問題もあると思っている.

 


エンジニアの単価が高いことを利用して稼いでる企業が無数にあることだ.

 


具体的には、一部のプログラミング 教室やSESのことだ.

 


一部のプログラミング 教室は、エンジニアの単価が高いことを利用して人を集め、受講料をぼったくっているし、

一部のSESは、エンジニアの単価が高くエンジニアがいないことを利用して全然使えない人材を企業に送り込んでいる.

 


そもそもとして、ITエンジニアの単価は多種多様でありそれぞれのレベルに応じた値段が必要なのではないだろうか.

 


補足.

IT業界では見積もりを1人月(人ひとりが1ヶ月働く)単位で出すのが一般的でどんなに細かくしても0.1人月より小さくならない.通常は1人月100万とかで見積もる.

 


参考.

SEの人月単価100万円は高いのか

https://nyumon-info.com/tanka/100.html

 


---------

 


さて、余談になりますが

このエントリーで「当社は安くてしっかりしてますよ~」と言いたいわけではないです.

 


むしろ当社は高いです.

 


そんなことではなく、

高くて実装できないとドンドン実装力がなくなってマクロ的に見てヤバいし、

そもそも実装しないと意味がない(サービスとしてローンチできない)ので、そんな丁寧なデザインモックもそんなパワポ資料も必要なくてちゃっちゃと実装しようと言いたい.

 


ぶっちゃけると

「2-3日でこんな機能を作ってくれ」

と言われるのは凄く有り難くて、

納期短いから単価高くしやすいし、何よりも即実装される.

 

即実装されることのメリットは計り知れなくて、

エンジニアは実装したいからエンジニアをやっているわけでモチベーションになるし、

即できるからあなたも嬉しいだろうし、

ヤバいこと(そもそもの設計ミスとか)があると即わかる(なんせ締め切りがヤバいから)、何よりもその実装により即ビジネスを回せる.

 


また、実態のないプログラミング 教室やSESはさっさとなくなって頂きたい.

周りに別の業界からエンジニアになろうと50万払っちゃった人もいるし、明らかにぼったくっているSESに騙されて可愛そうな人がいて、個人的に虚しい.

 


ITエンジニアおよびその関係者は、真摯さを持たないと業界ごと無くなるのではないだろうか.

備忘:

日々過ごしていると「なんで今の仕事をしているのか」とか、「なんで今日このタスクをやらないといけないのか」わからなくなることがある。

 

自分はなんなのか。

 

プロフェッショナルITエンジニアである。

補足1

 

エンジニアリングの定義は

数学自然科学を基礎とし、ときには人文社会科学知見を用いて、公共の安全健康福祉のために有用な事物や快適な環境を構築することを目的とする学問

 

ITエンジニアの定義はこんな感じであろう。

数学自然科学を基礎とし、ときには人文社会科学知見を用いて、公共の安全健康福祉のために有用な事物や快適な環境を構築すること人のこと」

 

ここにプロフェッショナルが付くとこんな感じであろう。

「ある目的にコミットし、数学自然科学を基礎とし、ときには人文社会科学知見を用いて、公共の安全健康福祉のために有用な事物や快適な環境を構築すること人のこと」

 

なんでこんなことをやっているのか

「新しいことをはじめる瞬間」と「何かができた瞬間」が好きだから。

補足2

 

「新しいことをはじめる瞬間」と「何かができた瞬間」を多く体験するには「IT業界」にいるのが最適であると思っている。

 

やりたいことができているか

 

できているが、スキルが足りないし、あと4段階くらいは進化できると思っている。

補足3

 

自分は何ができて、何ができないか

できること

PJをぶん回す(自ら)

・要件定義する

 

この2つはかなり自信がある

補足4

 

できないこと

・ビジネスすること(営業すること)

・開発能力

・インフラ構築能力

 

 

どうなってできないことをできるようになるのか、どうやって進化していくつもりなのか

 

….

 

(具体的にはわからないが、)

 

プロダクトマネジメント的なこと(ビジネスすることマーケ回すこと含む)をやりつつ、インフラ構築(というかInfrastructure as Code)の経験を積まなければいけないと思っている

補足5

 

補足

補足1:たぶん

補足2:他のことはだいたい嫌いか興味がない

補足3:悟空って何段階進化するんだっけ???

補足4:ほんまかいな。井の中の蛙

補足5:自分のモチベーションはかなり贅沢であると思っている。たぶん、建築に例えると「とにかく建物を作るのが好き」と言っていて、営業から設計から大工まで全てやろうとしている。たぶん本当に倒れるまでこの感覚から逃れられない。

 

 

 

IT企業に就職する際に考えるべきこと

f:id:Ichiei:20180104205536j:plain


はじめに

完全に個人的な意見です。

絶対こうみたいなことはありません。

 

IT企業の仕事について

そもそもですが、IT企業はざっくりですが以下3つの仕事しかありません。

1.コーポレート

2.システム開発

3.マーケット開拓&マーケットフィット

 

1.コーポレート

社長業、広報、人事、経理、法務等です。

 

2.システム開発

システムを作くる仕事です。

さらに細かく分類すると、PM、業務系(上流)、技術系(設計~コーディング)、運用・保守になります。

 

3.マーケット開拓&マーケットフィット

営業、マーケッター、デザイナー等です。

 

IT企業へエンジニアとして就職することについて

エンジニアとして就職することすなわちシステム開発をするわけです。

一体自分は何がしたくてシステム開発をしたいのか、というかそもそもシステム開発をどういった軸で分解して考えるのがよいか。

 

ざっくりですが、下記の3つで分類してはいかがでしょうか。

1.技術要素

2.サービス

3.開発言語・プラットフォーム

 

1.技術要素

技術要素とは、フロントエンドなのか、サーバサイドなのか、インフラなのか、はたまた、クラウドなのか、それともAIブロックチェーンAR/VRなのか。

 

2.サービス

ひたすらデザイン性の高いLPを作りたいのか、それとも業務系な管理システムがいいのか、〇〇のプラットフォームがいいのか、とにかく大きいサービスがいいのか等々。

 

3.開発言語・プラットフォーム

新卒ではまず問われませんが、Swiftのエンジニアとして生きていくのか、それともAWSを使ってインフラやる等々。

 

具体的には、

とにかくAIが好きでAIが世界を変えると思っていれば技術要素であるAIを軸に会社を探せばいいでしょう。

また、とにかくスポーツが好きでスポーツに関わることがしたいと考えているならばDAZNのような会社が候補になるでしょう。

他にも、俺はAWSについて極めたいのだとなれば自ずと会社は決まるでしょう。

 

全てはやりたいこと次第。

 

因みに私は、「とにかく作りたい。社会実装したい。」と思っているのでシステム開発会社を経営しています。

 

ぶっちゃけITエンジニアってどうよ???

日本の話になりますが、ブラックです。

(ブラックじゃない職場もありますが、その人はブラックなのが嫌なのでセーブして働いています。)

ITエンジニア自体の数が少ないですし、一定以上のスキルがある人に仕事が集中します。

地位もあまり高くないと感じます。

 

では、なんでITエンジニアやってんの???

理由はたくさんありますが列挙すると下記になります。

1.そもそも左脳的に論理を積み上げることが好き

2.論理の積み重ねなんだけど時に爆発的な進歩があることがとても好き

(サッカーとか将棋とか)

3.実力主義で年齢があまり関係ない

4.年齢によらないので稼ぎやすい

5.新しいものを作ろうとする瞬間、新しいものができた瞬間がとても好き

6.チーム作って何かするのも好き

7.技術的関心がある(数理的関心がある)

 

 

まとめ

個人的な意見として、IT企業はブラックなので、サービスへの愛もしくは技術的関心がないのならばエンジニアになるべきではないと思います。

なりたければそこそこ簡単になれると思いますよ。

 

 

きっと仮説って重要

きっと仮説って重要なんで思いついたものを書いておく

 

1.コンウェイの法則はすべてを支配する

 

2.システム開発は2人で行うのが最も効率が良い

 

3.システム開発は必ず3人で行うべきである

 

4.デザインとは、デザインとクリエイティブに分けられる

 

5.ITサービス企業は優秀な人財を惹きつけるために自社サービスを作成する必要がある(ビジョナリーなものを)

IT業界って◯◯だと思う。

f:id:Ichiei:20171224144019j:plain

常にIT業界についてどうのように伝えたら互いにお客さんと我々がWinWInになるのかを考えています。

 

1つの仮説が思いつきましたので書きます。

 

仮説

IT業界って、スポーツ業界・医療業界・ファッション業界を全部足して2で割った感じ(割り切れない)」

 

 

説明します。

 

1.スポーツ

『経験とメンタルによるところが多い。そしてチームが存在する。』

 

スポーツが人間のメンタルに大きく影響するようにITエンジニアの生産性は大きくメンタルに影響します。

1つのミスで試合に負けるのと同じように1つのミスでバグは発生します。

 

また、必ずチームが存在してポジションや役割が存在します。

もちろんなんでもできるポリバレントITエンジニアもいます。

 

2.医療

『医学くらい専門分野が広い。』

 

ITにものすごく詳しい方は確かにいます。

しかし、OSについてばぁ~ってしゃべれる人も、案外GoogleAnalyticsの使い方は全く知らなかったりと、知識が広すぎて一人が認知できる量を確実に超えております。

 

耳鼻科と産婦人科があるのと同じです。

 

3.ファンション

『なにがナウいか、何が流行っているかを常に考えている。』

 

2010年くらいはクラウド、ビックデータ、AIブロックチェーンと流行りがあって、次は量子コンピューターだし、実はDevOpsとかマイクロサービスが流行っているといった具合に普通の人が聞いては???みたいな流行があります。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

上記を踏まえて一般人やシステム担当者(エンジニアではない方)どうすればいいのか。

エンゲージメントの高いエンジニアを探してポジションを与えて最低限の管理をしつつ好き勝手やらせるのがいいのではないでしょうか。

 

具体的には、現状ほぼエンジニアがいない状態であれば、長谷部誠井原正巳のようにリーダーシップがあるオールラウンダーを採用すべきですし、エンジニアが少数で品質が上がらないのであればひたすらアップダウンを繰り返してくれる長友佑都のような人を採用すべきでしょう。

(因みに、優秀な選手がどんな戦術でもどんな監督でもレギュラーをはれるように、優秀なエンジニアはどんなチームにも適応できます)

 

※個人の見解です。

 

 

思いついたものを一瞬で作れるようになりたい

エンジニアである私の究極の目標は

 

「思いついたものを一瞬で作れるようになること」

 

これは

「サッカーの試合で毎試合ゴール決めれるようになること」

とか

「野球の試合で毎試合タイムリーヒット打てるようになること」

と同じレベル感だと思うのですが、

たぶんできる。

 

下記3つが揃えればできる。

1.ありとあらゆる技術を触っておく。

2.汎用的なものは既に作成しておく

3.人的資本を持っておく

 

サッカーや野球と完全に違うのは、複数人でやってOKであり、時間制限がないこと。

サッカーなら場合によっては15人でプレーしてもいいようなものである。

 

 

 

メルカリがイケメン過ぎる件について

f:id:Ichiei:20181008230909p:plain

 

 

日本を代表するスタートアップである「メルカリ」。

メルカリテックカンファレンス2018たるものを開催しておりまして、行ってきました。

 

総じて、

 

「メルカリ、イケメン過ぎる」

 

 

この一部の人にしかわからないであろう「イケメン具合」を広く伝えたたく筆をとる次第です。

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 

そもそも、イケメンであるということはカッコいいわけで、エンジニア(というか男性)がどういった時にカッコいいと感じるのかをまず論じたいと思います。

 

私は、

 

「圧倒的なビジョンがあって、そのビジョンに向かって合理的に努力している状態」

カッコいいと言う。

 

と思うのです。

 

例えば、本田圭佑は「セリアAで10番を付ける」というビジョンを小学生の時に立てて、ワールドカップでゴールを決めて、本当にACミランで10番を付けたわけです。

まさに、本田△

 

他にも、石原さとみの彼氏である前田裕二は「エンターテイメントの力で先天的な格差をなくす」というビジョンを掲げ、SHOWROOMを運営・経営しているわけです。

前田△

(詳しくは↓をお読みください) 

人生の勝算 (NewsPicks Book)

人生の勝算 (NewsPicks Book)

 

 

 

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

さて、メルカリに話を戻します。

 

メルカリは

「新たな価値を生みだす世界的なマーケットプレイスを創る」

というミッションを掲げ、運営・経営されています。

 

このミッション自体、だれも否定できない素晴らしいミッションだと思います。

 

また、以下の3つのバリューもカルチャーをはっきりと名言していて、スタートアップとしてカッコいいです。

 

Go Bold 大胆にやろう

All for One 全ては成功のために

Be Professional プロフェッショナルであれ

 

 

が、しかし、

 

エンジニアってのは、かなり特殊でして、

 

大胆にチャレンジできない組織なんかでは働けないって人は多くいますし、

ビジネスサイドにあんまり興味がなく技術のことしか興味がない人もいます。

また、朝全く無理みたいなプロとしてどうなの??って人もいます。

 

要は、これだけでは響かないわけです。

 

 

 

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

が、しかし、が、しかし、

 

メルカリはこのミッションを前提とした

 

エンジニアライクなミッションを創り出せていること

 

がなんともイケているのです。

 

 

彼らは本気で「人類すべてが使うマーケットプレイス」を創ろうとしています。

 

どういうことかを数字で説明すると、

現在のおよそのユーザ数が日本国内で1,000万ちょいであり、日本の人口の約8%が利用しています。

これを世界に当てはめると、世界の人口は約70億人なので、5.6億人が利用することになります。

 

すなわち現在の50倍~60倍の規模です。

 

 

現在の50倍~60倍の規模にするには、「自動化」が欠かせません。

また、データドリブンなアプリ運営が欠かせないでしょう。

メルカリのイケメン感は

「現在の50倍~60倍の規模にするから、自動化しないと無理に決まってんじゃん。え、全部人がやってたら大変でしょ。だって今の50倍のタスクがあるんだよ。」

さらっと言えちゃっていることです。

これだけ自動化をアプリに組み込めて、かつデータドリブンでアプリ運営ができるのはエンジニアにとって大変魅力的です。

(自分の実装のおかげで、明らかに組織のタスクが減ったり、売上が増えたりするため)

 

また、コードについても

「現在の50倍~60倍の規模にするなら今のままじゃダメだ。書き換えよう。」

ってさらっと言えちゃっているのもカッコいい。

これだけのサービスをナウくてヤングに書き換えるってのは、エンジニアにとってとても魅力的な仕事であります。

(ナウくてヤングな最先端な技術に触れれるため)

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 

まとめると、

 

ミッションである

 

「新たな価値を生みだす世界的なマーケットプレイスを創る」

 

を実現するために、

 

「AI使って自動化しよう」

「データドリブンなアプリ運営しよう」

「マイクロサービス化のためコード書き換えよう」

(これらは、エンジニアライクなミッション)

を、さらっと言えちゃっているのが、なんともカッコいい

 

そして、できちゃっているからカッコいい

(言うのは簡単だけどやるのは大変です)

 

「世界を本当に変えようと思っている人が本当に世界を変えている」わけですね。

 

 

 マジ、メルカリ、イケメン!!!

  

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本筋とはズレますが、

六本木ヒルズの49階で夜景を見ながら懇親会が開かれるし、

お土産にAnkerのバッテリーくれるし、

 

メルカリ、カッコ良すぎるわ。

 

こんなことやっているから赤字なんでじゃね???って思ったけど資産1200億くらいあるから関係なかったわ。

 

 

speakerdeck.com