ITエンジニアの単価が高すぎるのはいかがなものかと思う

f:id:Ichiei:20190320013458j:image

 

ITエンジニアの単価が高すぎるのはいかがなものかと思う.

 


最近だとindeedが新卒に対して1,000万~1,500万払うとして話題になった.

 


正直、一つの企業が新卒に対していくら払おうと別によいのだが、業界全体として高すぎると思う.

 


なにを懸念しているかというと、

高いが故に新しいサービスや機能が実装できず、

古いレガシーなシステムも手がつけられず、

IT自体が十分に世の中に実装されないことだ.

 


起業がそうであるように、

社内でどれほど承認され評価されたとしてもマーケットに出してみないとわからない.

社内フローを通すために時間とお金を使い、いざ実装しようとしたらお金が足りないのでは本末転倒であると考える.

 


マクロで見た時に実装数が減ることが、いかがだと思うひとつの原因である.

 


また、これとは別の問題もあると思っている.

 


エンジニアの単価が高いことを利用して稼いでる企業が無数にあることだ.

 


具体的には、一部のプログラミング 教室やSESのことだ.

 


一部のプログラミング 教室は、エンジニアの単価が高いことを利用して人を集め、受講料をぼったくっているし、

一部のSESは、エンジニアの単価が高くエンジニアがいないことを利用して全然使えない人材を企業に送り込んでいる.

 


そもそもとして、ITエンジニアの単価は多種多様でありそれぞれのレベルに応じた値段が必要なのではないだろうか.

 


補足.

IT業界では見積もりを1人月(人ひとりが1ヶ月働く)単位で出すのが一般的でどんなに細かくしても0.1人月より小さくならない.通常は1人月100万とかで見積もる.

 


参考.

SEの人月単価100万円は高いのか

https://nyumon-info.com/tanka/100.html

 


---------

 


さて、余談になりますが

このエントリーで「当社は安くてしっかりしてますよ~」と言いたいわけではないです.

 


むしろ当社は高いです.

 


そんなことではなく、

高くて実装できないとドンドン実装力がなくなってマクロ的に見てヤバいし、

そもそも実装しないと意味がない(サービスとしてローンチできない)ので、そんな丁寧なデザインモックもそんなパワポ資料も必要なくてちゃっちゃと実装しようと言いたい.

 


ぶっちゃけると

「2-3日でこんな機能を作ってくれ」

と言われるのは凄く有り難くて、

納期短いから単価高くしやすいし、何よりも即実装される.

 

即実装されることのメリットは計り知れなくて、

エンジニアは実装したいからエンジニアをやっているわけでモチベーションになるし、

即できるからあなたも嬉しいだろうし、

ヤバいこと(そもそもの設計ミスとか)があると即わかる(なんせ締め切りがヤバいから)、何よりもその実装により即ビジネスを回せる.

 


また、実態のないプログラミング 教室やSESはさっさとなくなって頂きたい.

周りに別の業界からエンジニアになろうと50万払っちゃった人もいるし、明らかにぼったくっているSESに騙されて可愛そうな人がいて、個人的に虚しい.

 


ITエンジニアおよびその関係者は、真摯さを持たないと業界ごと無くなるのではないだろうか.